ひさびさに投稿します。引っ越しと異動で大変でした。。
ほんとに!今日はわたしが地方で行ったイベントをレポします!
3月末で下呂から転勤となりましたが、お世話になった下呂に何か恩返しをしたい!(本音は下呂から引っ越すのが寂しすぎて、下呂に戻って来る用事を作りたい!)ということで、イベントを企画してみました。
名付けて、ママのご機嫌一緒に向上委員会。
(時短のため、冒頭チラシはCanvaで15分で作成しました!)
下呂のママは子供のお世話だけでなく、じじばばのお世話、家事…とにかく色々と背負っているものが多い!そして自分の時間が全然作れていないのでは?!ということで、思い切って、下呂でバリバリ活躍されている加藤敦子さんと企画してみました。
(加藤敦子さんもとーーーーーーっても素敵な方なんです。良ければ敦子さんのインスタ@atsuko125.kをご覧下さいね~!)
私も元々は全部家事、育児を自分でやらなきゃと思っていたのですが、とあるコミュニティ(こちらについてはまた別で投稿します!)に所属することで、やりたくないことはどんどん手放していって、もっと自分がやりたいことをやったらどうか?と後押ししてもらったんですね。そこから随分周りに頼って自分がやりたいことをやる時間を少しずつ作れるようになってきました。
イベントではまず、毎日自分がやっていることを付箋に書き出して共有しました。その後先程書き出したものをさらに細分化してみて、他にお願いできることはないか考えます。その上で時間が作れたらやりたいことは何か?を言語化してみました。
参加した方からは、日頃自分がやっていることに共感してもらえて嬉しかった、全部自分でやってしまうのではなく、大変でも周り(夫や子)に説明して協力してもらおうと思う、等の感想をいただきました。
私が手放した&工夫したこと
・水回り、風呂、洗面所、トイレ、洗濯機裏、キッチン徹底洗浄→清掃業者(DAIEI HARBIS)に依頼。3-4時間で1万円ほど。ついでに掃除の仕方も教えてもらいました✨️
・洗濯機は夜の間に乾燥まで回してしまい、洗濯したものを着回し。洗濯物を干さない(元は拘りの強い上の子が同じ服を着たがるところから始まりました)
・花の水やり、テーブルをふく、食事の配膳、玉ねぎの皮むき、炒め物は上の子(3歳)に託して、できたら褒めちぎる。
・電気圧力鍋に食材を放り込んで、外出。
・外出時のお茶はペットボトルを購入し、車に常備しておく(水筒につめる手間を省く、お茶を用意し忘れても大丈夫)。
・子供の着替えやタオル、傘を車に常備しておく。
・ゴミ箱を1か所にまとめる(ゴミを集める手間をなくす)。
・モノを使う場所に収納する。モノの場所を決める(あれはどこ?と聞かれない)。
・ゴミは夫が出る直前orゴミ収集車が出る直前に玄関にそっと置いておく(ゴミ置き場に持って行ってもらう)
・夫が出勤する時に保育園の荷物を玄関にそっと置いておく(車に入れておいてもらう)
それ以上に大切なのがファミサポさんの存在でした!!
皆さん、ファミサポってご存知ですか??
事前に登録をしておくと、サポートして欲しい時にコーディネーターさんに連絡して、サポート会員さんに来てもらって子供の面倒を見ていただくシステムです。
下呂の場合はサポート会員さんとの話し合いでどこで託児をしていただくかを決めます。
私は児童館、自分の家、サポート会員さんの家などで預かりをしてもらいました。
急なオンライン会議の時、オーケストラを聴きに行きたい時、どうしても夫とデートがしたい時…いつでもサポートして下さいます☺
因みに食事の時間帯に重なる時はこちらで食事を用意しておけば食べさせていただくことも!
うちは下の子が生後7か月頃からかれこれ10回以上、7人ほどのサポーターさんにお世話になりました。
よくいらして下さるサポーターさんには上の子も凄く懐いて、今日○○さん来るの~?このおもちゃ見せてあげる!と親族なみに仲良しでした笑。サポーターさんはどなたも良い方ばかり…というか子育てのプロで、私も子育てのことを色々と相談させていただきました。また、家事などの片手間ではなく、子供としっかり向き合って下さっており、子どもたちも凄く喜んでいました。
今年の4月からは料金も350→200円/時間となり(安すぎる!)、面倒な書類の手続きも不要…こんな素敵な制度使わずにはもったいなさすぎる!是非是非活用して下さいね~!!
夫、娘たちいつも有難う🙌✨️
ちなみに今回の些細な取り組みも、中日新聞さんと岐阜新聞さんに掲載して頂きました!ありがとうございます!ファミサポの制度も今後メディアで取り上げて頂けるみたいで、Win-winだと思います!
コメント