子供がいないから何もできない?自分を満たす時間🎻

子育て
Screenshot

我が家は結婚してから夫婦で年2回ほどは必ずオケ演奏会に行きます。先日は名フィル第九のコンサート。
あれ、子供達は…?と思いますよね。。

なんと今回のクラシックオーケストラは託児付きだったんです!オーケストラ申し込み時に子供の名前、年齢などをフォームに記入するだけ。委託先はポピンズシッターさんで、14時〜16時の2時間、1人あたり1000円で預かってもらいました。とっても安いですよね。託児場所はホール下のスタッフ控え室の隣の部屋。うっすらリハーサル中の楽器の音が聞こえて、かなりVIPな部屋!手厚いサポートで、おやつ、水分補給は勿論、トイレにも連れて行って下さったり、オムツ替えもしっかりして下さいました。おまけに、折り紙とシールで可愛いクリスマスツリーの飾りまで一緒に作っていただきました🎄🎅上の子は折り紙の折り方を教えてもらったり、下の子はシールを貼るのに夢中だったようです。子供が好きそうなおもちゃもたくさんご用意いただいたようで、子供たちも楽しい時間を過ごしていたようです。

因み託児部屋のモニターで演奏の様子が流れていたようで、我が子達も時折見ていたようです。大人向けの演奏会に一緒に入るのは難しいけど、こんな形で音楽に触れるって選択肢もあるのね!と思いました。

最初は不安がっていた子供達もオケ終了時にはいっぱい遊べて満足そうでご機嫌でした。

親も大満足…!皆さんも休日に足を運んでみては如何ですか😊?

かなぞう

管理人

託児のおかげで親も子どもも大満足で、良い休日になったね!ありがたいね。
私としては1000人以上入るホールなのに客は爺婆ばかりで、託児利用が数組しかいないのが気になった。かき入れどきのメジャー曲演奏会でこれじゃクラシック業界は先細りやで・・・(´・ω・` )

コメント

タイトルとURLをコピーしました