英語の絵本のつくりかた

子育て

子どもに早いうちから英語に親しみを持ってもらいたい!

管理人

・・・と思う親は多いのではないでしょうか?

かなぞう

うんうん!英語の絵本を読んであげたいけどあまり売ってないし、高いのよね。。

そこで今回は家にあった絵本にちょっと手を加える形でお手軽に英語の絵本を作ってみました。子にも大好評でしたので共有します。

今回はトミー・アンゲラーの名作「すてきな 三にんぐみ」の原典に当たってみます。

かなぞう

子どもたち最初は怖がってたけど、いい泥棒さんと知って楽しみだした本ね。

管理人

山賊が孤児たちの救世主になるという展開、体制風刺が効いてて大好き

こうした風雪に耐えた名作は是非とも原書でも読んでもらいたいですよね。
名作のいいところは内容もさることながら、ポピュラーなだけにYoutubeに読み聞かせ動画がたくさん落ちてることです!これで元の英文が無料で手に入る。著作権は自宅で読む分には問題ないはず。

管理人

Youtubeのこちらの動画を参考に、文章拾ってみました。

Youtubeの読み聞かせ動画から原典を抽出

動画からAIで文章を抽出する便利なツールもありますが、今回は短いお話なので手動で拾いました。

文章をラベルプリンターで出力

子の持ち物の名前貼りで大活躍中のBrother P-touchを用いて1ぺージ分ずつ文章をシールにプリント。初めて商品リンク貼ってみる。

Amazon | ブラザー工業(Brother Industries) ラベルライター ピータッチキューブ PT-P710BT (スマホ対応/3.5mm~24mm幅/TZeテープ) | ラベルライター | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ブラザー工業(Brother Industries) ラベルライター ピータッチキューブ PT-P710BT (スマホ対応/3.5mm~24mm幅/TZeテープ)を文房具・オフィス用品ストアで、い...
管理人

この絵本は版やページによって背景色が違い、文字の色選択が大変。ここまでで1時間ほど。思ったより手間がかかりました(汗

対応するページのラベルシールを子どもに貼らせて完成!

子が自ら関わってる感を狙い、ペタペタ頑張ってもらいました。

管理人

ちょっと指紋ついてナナメってるけど自分で貼ったという達成感が大切ですよね!

その後狙い通り、

あんちゃん

あんちゃんが日本語のとこ読むから父ちゃんえいご読んでね!

とやる気に。一緒に読むことになりました。
あとはこちらの希望通り英語に親しんでくれると良いのですが。。

恥ずかしながら雰囲気のわかる動画をUPしてみました。どうぞお気軽にコメント、RTくださいね。
ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました